MENU

【無料体験あり】よみかきそろばんくらぶ|自宅で学べる

当ページのリンクには広告が含まれてる場合があります。
【無料体験あり】よみかきそろばんくらぶ|自宅で学べる

「なぜ今、オンラインでそろばん?」そう思ったあなたにこそ知ってほしい

私自身、小学生の頃にそろばんを習っていました。いまだに覚えているのは、計算の速さや集中力が伸びたあの頃の自分。そして今、大人になっても暗算力は仕事や日常生活で役立っています。そろばんは、ただの計算道具ではなく「一生モノの力」を育ててくれる学びだったと、心から思っています。

そんな私が今、おすすめしたいのが【よみかきそろばんくらぶ】。オンライン専門のそろばん・よみかき教室です。

【この記事で分かること👇】

  • オンラインそろばんが「一生モノの力」になる理由
  • よみかきそろばんくらぶの特長・カリキュラムを解説
  • 幼児〜大人まで対応!3つのクラス紹介
  • 無料体験の申込み方法とおすすめタイミング
よみかきそろばんくらぶ オンライン体験授業
目次

「よみかきそろばんくらぶ」ってどんな教室?

「よみかきそろばんくらぶ」は、Zoomを使って自宅から先生とリアルタイムで学べる、オンライン専門の個別そろばん&よみかき教室です。

指導スタイルは最大4名の少人数制。担任制で、まるで通学型教室のように目の届いた指導が受けられるのが大きな特徴。さらに、教材や動画は使い放題。検定練習や毎月の検定受験まで、すべてオンラインで完結します。

よみかきそろばんくらぶ 7つの魅力

  1. 最大4人までの担任制個別指導
  2. 教材&動画見放題、検定も受験し放題
  3. 幼児は3歳からOK
  4. 世界54の国で参加者あり
  5. いつでも振替&やり直しOK
  6. 受講時間保証制度で安心
  7. 公認検定にも対応

オンラインならではの強み4選

①、送り迎え不要!時間にも気持ちにも余裕が生まれる

習い事って、子どもががんばるだけじゃなく、親のサポートも必要ですよね。
中でも一番大変なのが「送り迎え」。私自身、毎週決まった時間に車を出して、時間ギリギリなのに支度しない息子にイライラ、帰ってからバタバタ…という経験を4年しました(めばえの習い事)。


でも、よみかきそろばんくらぶなら、パソコンやタブレットがあれば自宅で完結。
時間ギリギリまで他の用事を済ませられるし、雨の日も寒い日も関係なし。
これは親にとって、実は一番うれしいポイントかもしれません。

②、緊急事態も安心!今の時代に最適な学びの形

通学型の教室では、送り迎えの途中での交通事故、季節ごとの感染症リスクなど、子どもを取り巻く不安がつきものです。
よみかきそろばんくらぶは、Zoomを活用した完全オンライン制だから、自宅から一歩も出ずに安心してレッスンが受けられます。
学校が休校になった時期でも続けられたという声も多数。子どもの学びを止めない安心感があります。

よみかきそろばんくらぶ オンライン体験授業

③、引っ越しや海外でも継続OK!学びを止めない柔軟性

そろばん教室って、通える距離にあるかがネックになりがち。でも、この教室は違います。
実際、世界54カ国から参加者がいて、引っ越しや転勤、留学中でも継続可能。
これまでは通塾が難しかったご家庭でも、ネット環境さえあれば日本品質の授業がそのまま受けられます。
特に駐在や帰国子女家庭からの支持も高いのが特長です。

④、成長が“見える化”されるから、親も子も安心

ただ通っているだけではなく、検定合格率・課題進度・弱点分析などがデータで明確に分かります。
「どこが得意か、どこをもっと伸ばせるか」が見えるので、子ども自身もモチベーションUP!
保護者も「ちゃんと身についている」という実感が持てるから、継続の判断がしやすくなります。
成長を“感覚”ではなく“記録”として追えるのも、オンライン教室ならではの魅力でしょう。

クラスは3タイプ、実力に合わせて選べる

幼児クラス

対象:3歳以上 指導時間:40分 特長:線や数字からスタートし、非認知能力(集中力・意欲など)も育成

小中学生クラス

対象:年長〜高校生 指導時間:50分 特長:本格的な計算力、暗算力、文章理解力の土台を築く

一般クラス

対象:大人 指導時間:50分 特長:計算ミスの防止、仕事の効率UP、脳トレにも最適

よみかきそろばんくらぶ 無料体験バナー

実際のカリキュラムはこんな感じ

そろばん

  • 3桁の小さな珍珠そろばんから始める
  • 学習に合わせ、数学の楽しさを体感
  • 系統的に積み上げられる練習で、精彩な計算力を養成

よみかた・かきかた

  • 線の練習から始まり、ひらがな、カタカナへ
  • 文章の写俗や読解も積極的に展開
  • はじめはカンタン、しだいに「自分の言葉で書く」ちからの表現力へ

事実、このスキルは一生もの

この教室を見て、ふと思い出したんです。 私は小学生の頃、そろばんを4年間使ってました。 それが、計算力や読解力、集中力をやしなってくれて、 今の自分の基盤になっている。

学校の勉強は、ときにテストのためだけに感じることもある。 でも、そろばんは「自分の能力を高めるための勉強」。 そして、今なら、それを家にいながらできる時代なんです。

そろばん学習のメリットとデメリット

メリット

  1. 右脳の活性化とイメージ力の向上
  2. 集中力と忍耐力の養成
    • 制限時間内に正確な計算を行うことで、集中力や忍耐力が自然と身につきます。 ​
  3. 数感覚と計算力の向上
    • そろばんを通じて数に対する感覚が養われ、計算力が向上します。
  4. 記憶力と情報処理能力の強化
    • 珠算式暗算により、記憶力や情報処理能力が高まることが報告されています。

デメリット

  1. 途中式を書く習慣が身につきにくい
    • そろばん学習では、計算過程を紙に書く習慣がつきにくい場合があります。 ​コエテコ
  2. 応用問題への対応が難しい場合がある
    • 計算力は向上しますが、応用問題や文章題への対応には別途訓練が必要です。​

👉 ただし、これらのデメリットも、担任制個別指導&読解力育成カリキュラムでしっかりフォローされています。

そろばん学習の科学的根拠

研究によれば、そろばん学習者は右脳の活性化が見られ、特に暗算時に右脳の後頭部が活発に働くことが確認されています。 ​全国珠算教育連盟+2全国珠算教育連盟+2そろばん教室USA+2

また、そろばん学習は集中力や記憶力の向上にも効果があるとされています。

無料体験教室はこちら

  • カレンダーから体験日時を選べます
  • 1科目なら課題25分、説明15分の約40分
  • 無料で、Zoomの設定だけ準備すればOK
  • 実際の教室の雰囲気もわかります
よみかきそろばんくらぶ オンライン体験授業

👆少人数・担任制のオンラインそろばん教室!今すぐ無料体験をチェック

最後に

「なにか学ばせたい」と思ったとき、そろばんは本当によい選択です。 計算だけじゃなく、自立心や集中力、持続力も育ててくれます。それを、こんなに近く、やさしく、理にかなった形で教えてくれる教室はまれです。

どんなに言葉を窓越しに伝えても、やっぱり体験してみるのが一番。家での体験なら、リラックスもスモーズも、安心。子どもの「これから」を育てるちょっと先行く選択、してみませんか?

あなたのクリックが励みになります!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村
目次